長崎大学

浦田 秀造 (准教授)

趣 味

スポーツ観戦 (サッカー・アメリカンフットボール等)、お笑い鑑賞 (ダウンタウン・トータルテンボス等)、コーヒー、音楽鑑賞、ワイン、チーズ、映画鑑賞、読書 (司馬遼太郎、吉田修一等)

一 言

あいさつができること。整理整頓ができること、など当たり前と思われることを当たり前にできるようにしましょう。その上で、学び、考え、実行することで得られた結果を検証していきましょう。実験ノートはきちんと書きましょう。同じ過ちを二度しないように気を付けましょう。そして何事も楽しみましょう。

MUTHUSINGHE BUNGIRIYE DEVINDA SHAMEERA (特任研究員、PostDoctoral fellow)

Hobby

Listening to music and comedy, Astronomy

Message

Always do the things you enjoy. Be steady at your own pace.

Project

Development of molecular tools and the analysis of viral and host factors related to single-strand NS RNA virus infections.

李 明恩 (長崎大学薬学部学生)

趣 味

美術館巡り、居酒屋巡り、アニメ鑑賞、海外旅行、シーシャ、歴史の勉強

一 言

コロナ事態をきっかけにウイルス学に興味を持ちました。ミーハーです。大学前はずっとソウルに居たので未だに日本について分からないことが多く、暇な時は大河ドラマ観たり日本人のかっこいい名言探すのが趣味です。研究室では細胞とウイルスをすくすく育てていて、私の知識は浦田先生にすくすく育ててもらっています。

研究テーマ

フニンウイルスに対する創薬シーズ探索及びウイルス複製機構の解析

森本 有加 (長崎大学医学部学生)

趣 味

youtube鑑賞、読書

一 言

高病原性のウイルスに興味があり、こちらの研究室に通わせていただいております。研究の基礎をしっかりと身につけ、自分で考えられることができるようになるよう頑張ります。よろしくお願いします。

研究テーマ

エボラウイルス・アレナウイルス複製の分子生物学的解析

泉澤 文子 (長崎大学医学部学生)

趣 味

ダンス、プロ野球観戦、芸人のラジオを聞くこと

一 言

長崎大学医学部医学科3年の泉澤文子です。研究室に通い始めて間もなく、現在は実験の基礎から学んでおります。多くの先生方から刺激を受けながら、自らの知識や技術も向上していけるよう努めてまいります。

研究テーマ

抗エボラウイルス化合物の解析及びエボラウイルス複製機構の解析

宮崎 あんず (長崎大学医学部生)

趣 味

フットサル、寝ること、バイオリン

一 言

未知のウイルスの謎を追い求める先生方はかっこいいなと思う毎日です。
実験を通して物事の考え方や計画性を身につけていきたいです。

研究テーマ

アレナウイルス感染における自然免疫応答解析

大石 佳奈 (長崎大学医学部学生 )

趣 味

映画鑑賞、読書

一 言

大学のリサーチセミナーを機に研究の楽しさを実感し、研究室に通うようになりました。
まだまだ未熟な部分が沢山ありますが、精一杯頑張りたいです。

研究テーマ

ルジョウイルスの細胞侵入機構の解析