イベント情報
山里ふれあいクリスマス会に参加しました
12月15日(日)に山里地区ふれあいセンターで開催された「山里ふれあいクリスマス会」(山里地区ふれあいセンター運営委員会主催)に本学の教職員と大学院生 計10名が参加しました。 この山里ふれあいクリスマス会には、山里 […]
市民公開講座「ウイルスの一生を視る~顕微鏡を用いたウイルス感染メカニズムの解明~」を開催しました
11月29日(金)長崎市立図書館多目的ホールにて、長崎大学感染症共同研究拠点の南保 明日香教授による市民公開講座「ウイルスの一生を視る~顕微鏡を用いたウイルス感染メカニズムの解明~」を開催し、市民約70名が参加されまし […]
12月11日 地域連絡協議会の報告会を開催します
長崎大学では、下記により、 感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会*)の説明や議論の状況についてご説明します。 また、併せてBSL-4施設計画に関する皆様のご疑問やご意見にもお答えいたします。 皆様のご参加をお待ち […]
市民公開講座「ウイルスの一生を視る~顕微鏡を用いたウイルス感染メカニズムの解明~」を開催します
長崎大学市民公開講座を11月29日に長崎市立図書館で開催します。 みなさまのご参加をお待ちしております。 参加無料(事前申し込み不要) 1. 日 時: 令和元年11月29日(金)19:00~20:302. 場 所: 長崎 […]
11月9日 BSL-4施設に関する最新の状況の報告会を開催いたします
長崎大学では、下記により、 感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会*)の説明や議論の状況についてご説明します。 また、併せてBSL-4施設計画に関する皆様のご疑問やご意見にもお答えいたします。 皆様のご参加をお待ち […]
市民公開講座「エボラ出血熱について」を開催します
長崎大学市民公開講座を9月3日に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。 日時:2019年9月3日(火)17:30~18:30 会場:長崎大学医学部良順会館 ボードインホール(長崎市坂本1丁目12-4) 講師: […]
夏休み・子ども科学教室2019を開催しました
長崎大学感染症共同研究拠点では、8月5日 (月) に夏休み・子ども科学教室2019を長崎大学グローバルヘルス研究科 大セミナー室で開催しました。 この科学教室は、子どもたちが日頃触れることのない科学を体験させるため、 […]
平和町商店街の夏まつりに参加しました
8月3日(土)に開催された平和町商店街の夏まつりに、本学感染症共同研究拠点の調副拠点長以下教職員14名と大学院留学生1名が参加しました。 この夏まつりは、毎年平和町商店街振興組合が主催して開催されているもので、本学で […]
熱研サマースクール2019で「BSL-4施設ブース開設」しました
8月4日(日)、熱帯医学研究所の主催で開催された熱研サマースクール2019に感染症共同研究拠点のBSL-4施設ブースを開設しました。 この熱研サマースクール2019は、毎年熱帯医学研究所が研究所の紹介等を行うために、講 […]
市民公開講座「ウイルス感染症とワンヘルス~私たちの暮らしに影響を与えるウイルス感染症~」開催しました
7月11日(木)に長崎市立図書館多目的ホールで感染症共同研究拠点の安田 二朗教授による市民公開講座「ウイルス感染症とワンヘルス」を開催し、市民約60名が参加しました。 本講座では、現在話題になっている豚コレラやエボラ […]